船橋駅前の 皮ふ科 / 形成外科 / 美容皮ふ科 / 美容外科

☎ お問い合わせ&ご予約はお気軽に☎
午前:月火水金土 9–13時 / 午後:月火水金 14–18時
完全予約制:全日処置・手術 / 土曜診察は予約料あり

医療脱毛で後悔することは?知恵袋でわかった失敗例と失敗しない対策を解説

医療脱毛で後悔することは?知恵袋でわかった失敗例と失敗しない対策を解説

 
「医療脱毛で後悔しない方法ってあるの?」
 
クリニック選びのポイントを知れば、後悔しない脱毛が受けられます!
 
失敗しない医療脱毛を受けるには、クリニック選びのポイントを押さえて比較検討するのがおすすめですよ。
 
本記事では、知恵袋でわかった失敗例をもとに後悔しないクリニックの選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
 
▼この記事でわかること

絶対避けたい失敗パターン10選>>
後悔しやすい部位と対策>>
後悔しないクリニックの選び方>>

▼この記事の監修者

 

この記事は船橋ゆーかりクリニック院長の寺田伸一(てらだ しんいち)医師が監修しています。
寺田医師は2009年に船橋ゆーかりクリニックを立ち上げ、2016年に医療法人社団茉悠乃会に引き継ぎました。皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科の診療を行いながら、医療脱毛にも力を入れてきました。日本医学脱毛学会にも所属し、安全で効果的な脱毛治療を目指して、日々アップデートを続けています。
船橋ゆーかりクリニックでは、成人の方だけでなく、子どもたちの医療脱毛にも積極的に取り組んでいます。子ども専用の料金設定もあり、これまでに成人6763件、子ども2852件の脱毛施術を行ってきました(2016年~2025年4月現在)。
また、看護師の育成にも力を入れており、在籍している看護師2名が「レーザー脱毛士」の資格を取得しています。スタッフ一同、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう心がけています。
船橋市、習志野市、市川市、八千代市を中心に、地域の皆さまに寄り添った医療脱毛を提供しています。医療脱毛は、一人ひとりのお肌に合わせて、安全に、そしてきちんと効果を出すことが大切だと考えています。小さなことでもお気軽にご相談くださいね。

医療脱毛で後悔することは何?失敗パターン10選

医療脱毛で後悔することは何?失敗パターン10選

 
ここでは、医療脱毛で後悔した実例を10パターン紹介します。
 
▼医療脱毛で後悔した実例10パターン

回数が足りなかった>>
希望部位が範囲外だった>>
痛みが強すぎた>>
支払いが大変だった>>
毛が抜けるまで目立った>>
予約が取れなかった>>
通うのが面倒になった>>
比較をすればよかった>>
肌トラブルが起きた>>
元に戻せなくなった>>

 
まずはどんなことで後悔する可能性があるのかを見ていきましょう。

回数が足りずに脱毛が完了しなかった

契約分の回数を施術したにも関わらず、満足のいく結果にならないことがあります。
 

医療脱毛全身を5回程受けたんですがチクチクした感じの毛は無いんですが普通にまだ全然長い毛も足も手も生えて来ます、、、 5回じゃ全然足りないんでしょうか?何回ぐらいすれば目立たない程度無くなりますか?

引用元:Yahoo!知恵袋

毛質・毛量は人それぞれなので、脱毛効果が実感できるまでには個人差があります。
 
また、全身の 毛の濃さは均一ではないため、部位によって効果に差を感じることも。
 
そのため、コースが終了しても納得の行かない結果になる可能性があります。
 
ツルツルにしたいか薄くしたいかでも回数は変わります。
 
▼脱毛回数の目安
部位 自己処理が
楽になるまで
ツルツルに
なるまで
5~8回 10回以上
ワキ 5~8回 8回以上
腕・脚・ボディ 5~8回 8回以上
Vライン 5~8回 8回以上
I・Oライン 5~8回 10回以上

ツルツルを目指すなら、8~10回くらいが目安になりますね!

希望している部位の脱毛ができなかった

「全身脱毛」と表記されていても、クリニックによって含まれない部位があるため注意しましょう。
 

もみあげが長く、悩んでいます。 ただいま全身脱毛に行っておりますが、 そこでもみあげは整えてもらえるか聞いたところ、 髪の毛なので出来ないとのことでした… そこもしてもらえると思っていたのですが……

引用元:Yahoo!知恵袋

特にクリニックによって照射範囲が分かれるのは、以下の部位です。
 

・眉間・眉下
・鼻
・髪の生え際
・もみあげ
・首・うなじ
・VIOの粘膜部分

 
顔周辺や髪の毛にかかる部分は対応が分かれるため、公式ホームページなどで確認しておきましょう。
 
顔が全身脱毛の範囲内でも、自分が脱毛したい部位が受けられるかは事前に確認するのがおすすめです。
 
希望している部位に対応しているクリニックを選びましょう!

痛みが強すぎて続けられなかった

医療脱毛は高出力のレーザーを照射するため、痛みが強く感じる場合があります。
 
もちろん個人差はありますが、「思っていたよりも痛くて続けられない」というケースも。
 

医療脱毛しました。
Vは我慢できたし、満足な結果に。
Iは痛すぎて途中で断念しました。

引用元:Yahoo!知恵袋

痛みに敏感な方は、オプションで麻酔が使用できるクリニックを選ぶとよいでしょう。
 
麻酔代が無料のクリニックもあるので、公式ホームページなどで確認してみてくださいね。
 
▼麻酔に対応しているクリニック
クリニック名 麻酔が
使える部位
麻酔代
レジーナ
クリニック
全身
(基本はVIO)
無料
フレイア
クリニック
VIO
肌が薄い部位
無料
湘南美容
クリニック
口周り・頬
アゴ・アゴ下
もみあげ周囲
VIO
2,000円
TCB東京中央
美容外科
全身 2,750円
リゼ
クリニック

VIO
3,300円

※自由診療・表示は全て税込

 

>>医療脱毛おすすめクリニック一覧を見る

 
他の対策として、肌が敏感な生理前後を避けたり、照射パワーを調整してもらったりする方法もあります。
 
麻酔や照射パワーの調整で痛みが緩和できれば、痛みに弱い人でも受けやすいですね!

ローンの支払いが大変だった

医療脱毛は高額のため、ローンを組んでも支払いが負担になる可能性があります。
 

脱毛のローンを先月から払えずに滞納しています 今月分も払えずに、催促の電話がかかってきて、 いま仕事をしていない状況で いま払うことができないと事情を説明しましたが、先月の分も今月払えないことは承諾できない という旨でした。

引用元:Yahoo!知恵袋

月額数千円で契約をしても、長い期間をかけて払い続けなければなりません。
 
例えば、60回払いにすると5年間も支払いを続けることに。
 
さらに 金利手数料が自己負担となるため、一括で支払うよりも総額が高くなります。
 
転職などの環境の変化で、支払いが難しくなる可能性も考えておきたいですね。

毛が抜けるまで目立って恥ずかしかった

施術後の肌は敏感になっており、自然に抜け落ちるまで自己処理は控えた方が良いとされています。
 
クリニックによっては1週間程度で自己処理ができますが、やはり伸びてくる毛が気になりますよね。
 

脱毛受けてからしばらくは、照射漏れを確認するために腕の毛を剃らずに生やしておいた方がいいです。
私は6月に初回の脱毛を受けたので、夏の肌を晒す時期に一番抜けずに生えてました…。

引用元:Yahoo!知恵袋

毛が抜けてくるまでには、脱毛後2~3週間かかるといわれています。
 
そのため、服で隠せる季節に脱毛をはじめるのがおすすめですよ。
 
秋ごろからはじめると長袖で隠せるので目立ちませんよ!

予約が取れなくて脱毛が進まなかった

医療脱毛でよく言われるのが、予約が取れないということです。
 

医療脱毛に通い始めました。頻度は6〜8週間に一回と聞いたのですが、予約が取れず次の脱毛が1回目から2ヶ月以上経ってしまいます。頻度が遅いと効果が薄れるとかってありますか??

引用元;Yahoo!知恵袋

公式ホームページでは予約が取れると謳っているのに、実際は全然空きがないというケースがよく見られます。
 
特に休みの人が多い土日は混み合い、数ヶ月先まで空いていないということも…。
 
脱毛の期間が大幅に空いてしまうと、完了までに時間がかかりスケジュールが狂ってしまいますよね。
 
アプリで空き状況がわかるクリニックなら予約しやすくおすすめです!
 
▼アプリで空き状況がわかるクリニック

湘南美容クリニック

通うのが面倒になった

医療脱毛は毛が生え変わる時期に合わせて施術を受けるため、何度もクリニックに通わなければなりません。
 
モチベーションが高いうちは通うのが苦でなくても、回数を重ねると面倒になることも。
 

わたしは遠いけど安い方を選びました。2時間くらいかかります。いつも仕事帰り行っていましたがすごい帰りのラッシュに耐えれず解約し近い高いとこでまたやり直しました。

引用元:Yahoo!知恵袋

距離や時間だけではなく、電車が混み合うのが苦痛に感じる方もいるでしょう。
 
また自宅から通うのと仕事帰りに寄るのでは、通いやすい場所は変わりますよね。
 
普段の生活圏内でクリニックを探すようにしましょう。

別のクリニックと比較をすればよかった

医療脱毛に通い始めてから、もっとお得なクリニックを見つけて後悔したという声もよく聞かれます。
 

今、ワキとビキニ、膝下などで医療レーザー脱毛に通っています。
約10ヶ月目です。
そこの皮膚科は半導体ダイオードでの脱毛でした。

しかし、他の病院でアレキサンドライトでの脱毛があり、
そちらの方が料金がすごく安いです。
今更ですが病院を変えたくなりました。

引用元:Yahoo!知恵袋

初めて医療脱毛をする場合、どこに注目してクリニック選びをしたら良いかよくわかりませんよね。
 
以下の点をチェックしながら、クリニックを選ぶのがおすすめです。
 
▼比較チェックポイント

・脱毛したい部位の照射ができるか
└VIOや顔は範囲内か
・オプションを含めた総額
└シェービング代やキャンセル料は?
・予約の取りやすさ
└アプリで空き状況がわかるか
└複数回分まとめて取れるか

 
何となくで決めたり、他のクリニックと比べないまま契約したりしないようにしましょう。
 
無料カウンセリングは積極的に受けてみましょう!

肌トラブルなどの後遺症になった

医療用レーザーはリスクが低い施術ですが、炎症や毛嚢炎などの肌トラブルを起こす可能性があります。
 

医療脱毛後5時間くらいすると主に腕と脚に沢山赤いブツブツができてしまうのですが、これはしょうがないものなのでしょうか? 毎回できてしまうし、膝から下にびっちりできてしまう時もあります。とても痒くてこちらで対策できるのならしたいのですが、あるのでしょうか?

引用元:Yahoo!知恵袋

一方で、肌トラブルが起きても、医師の診察や薬の処方がすぐに受けられるのが医療脱毛の大きなメリットです◎
 
アフターフォローがしっかりしているクリニックを選ぶようにしましょう!
 
▼アフターフォロー無料のクリニック

・湘南美容クリニック
・リゼクリニック
・フレイアクリニック

気に入らない結果なのに元に戻せなくなった

眉毛やVIOなどは、整いすぎて不自然になったり、思っていた仕上がりと違ったりして後悔するケースがあります。
 

うなじの毛を医療脱毛しました。 もう8回ほどしているので生えてこなくなったのですが、やり過ぎてしまい形が不自然になってしまいました。 ここからうなじの毛を生えるようになる方法はないでしょうか?

引用元:Yahoo!知恵袋

医療脱毛は毛根を破壊するため、元に戻そうと思っても難しいことがほとんど。
 
特に、以下の部位は脱毛する部分の形やデザインに気を付けましょう。
 

・眉毛
・ヒゲ
・うなじ
・VIO
・もみあげ

 
まずは、脱毛前の自己処理でどのような印象になるのか確認しておくのがおすすめです。
 
自己処理が難しいうなじは、施術前にデザインをしっかり相談しましょう。
 
将来気が変わる可能性も含めて検討してくださいね!

医療脱毛で後悔が多いのはVIOと顔?部位別の事例5選と対策

医療脱毛で後悔が多いのはVIOと顔?部位別の事例5選と対策

 
ここからは、部位ごとに後悔した事例とその対策を紹介します。
 
▼部位別の後悔した事例5つ

VIOの見栄えが悪くなった>>
└脱毛前の自己処理で見え方を確認
顔脱毛で肌トラブルが起きた>>
└カウンセリングで医師に相談
└契約する前にテスト照射してもらう
眉毛のデザインに失敗した>>
└将来を見据えたデザインを考える
└奇抜なデザインにしない
部分脱毛をしたら境目が目立った>>
└境目が目立たないか剃ってチェック
└全身脱毛を選ぶ
ワキ脱毛をしたら汗の量が増えた>>
└汗を感じやすくなると知っておく
└メリットデメリットのバランスで検討する

VIO脱毛をしたら見栄えが悪くなった

VIOをハイジニーナにしたことで、皮膚のたるみや黒ずみが目立ってしまって後悔することがあります。

 

vioの医療脱毛を、5回契約しています。 契約当初、お得感あるじゃん!と軽率な考えで、全剃りにしました。 現在4回目。 見栄えが悪く大後悔しています。 黒ずみは目立つし、つるつるにならないため中途半端。

引用元:Yahoo!知恵袋

自分では納得していても、パートナーから不評だったり温泉で人目が気になってしまうパターンも見られます。
 
脱毛する前にシェービングしてみて、見栄えをチェックしてみましょう。
 
▼VIOで後悔しない対策

脱毛前の自己処理で見え方を確認

顔脱毛で肌トラブルが起きた

顔は皮膚が薄く敏感なため、赤みが出るなどの肌トラブルが起きやすい箇所です。
 
もともと肌が弱い場合や、ケア不足などが原因となり肌トラブルに繋がることもあります。

 

2週間ほど前に始めて顔の医療脱毛を始めたのですが、脱毛後レーザーを当てた顔の部位が今だに赤いのですがいずれ赤みは引くのでしょうか?それとも、一生残る方もいるのでしょうか?

引用元:Yahoo!知恵袋

敏感肌で不安な方は、カウンセリングで医師に相談しておくのがおすすめです。
 
心配な場合は、契約する前にまず テスト照射してもらいましょう。
 
▼顔脱毛で後悔しない対策

・カウンセリングで医師に相談
・契約する前にテスト照射してもらう

眉毛のデザインに失敗した

眉毛は少し形が違うだけで顔の印象を大きく変えてしまうため、失敗したと感じるケースが多く見られます。

 

顔全体の医療脱毛した方教えてください。
眉毛がヤバイです。。

施術するたびに細く薄く段々バラバラなっていってる感じで、危機を感じています。
みんなそうですか?
はじめは綺麗にしてもらおうと理想の形に剃ってたんですが、それが剃り過ぎだったり左右で違いがあったりしたみたいで、それが毛がなくなる毎にだんだんハッキリ現れてきちゃった感じです。

引用元:Yahoo!知恵袋

年齢や流行りによって好みの形も変わってくるので、先を見据えて考えたいところです。
 
流行りは追わずに、自分に似合うデザインにするのも一つの手ですね。
 
▼眉脱毛で後悔しない対策

将来を見据えたデザインを考える
・奇抜なデザインにしない

部分脱毛をしたら境目が目立ってしまった

全身脱毛よりも気軽にできる部分脱毛ですが、脱毛をしていない部位との境目が目立つことがあります。
 
境目が気になり部分脱毛を繰り返していくと、最終的には全身脱毛よりも料金が高くなってしまう可能性も。

 

部分で選ぶとどうしても割高になってしまうのと、一部綺麗になると毛がある部位が目立つのか再度契約する人が多いと聞きます。

引用元:Yahoo!知恵袋

部分脱毛は、ワキのような境目が目立たない箇所だけ脱毛したいという方におすすめです。
 
ここだけ脱毛すればいい!と割り切れる場合はOK。
 
▼部分脱毛で後悔しない対策

・境目が目立たないか剃ってチェック
全身脱毛を選ぶ

ワキ脱毛で汗のケアが大変になった

ワキ脱毛をしたら、汗が多くなりケアが大変になったと感じられるケースがあります。

 

最近脇の医療脱毛に通い始めました。現在2回ほど照射し終わっています。ですが、最近脇の匂いを感じるようになりました。 脇毛がなくなり脇汗をダイレクトに感じるなと思っていたのですが匂いも感じやすくなりました。

引用元:Yahoo!知恵袋

しかし、 実際に発汗量が増えるわけではありません
 
その多くは、 ムダ毛がなくなり汗が流れやすくなったことで、量が増えたと感じるのが原因です。
 
一方 ワキ脱毛は毛がなくなることで清潔が保てるため、臭いの軽減につながるメリットも◎
 
▼ワキ脱毛で後悔しない対策

汗を感じやすくなると知っておく
・メリットデメリットのバランスで検討する

医療脱毛で後悔しないクリニックの選び方と気をつけること

医療脱毛で後悔しないクリニックの選び方と気をつけること

 
「医療脱毛で後悔しないクリニックの選び方を知りたい!」
 
まずはチェックポイントで、自分の希望に合うか確認しましょう!
 
ここからは、後悔しないクリニックの選び方と、契約する前に気をつけることを解説します。

後悔しないクリニックの選び方|チェックポイントで確認!

医療脱毛が受けられるクリニックはたくさんあり、コースの内容や施術に関するルールもさまざま。
 
クリニックを選ぶ際は、下記のチェックポイントを参考に自分が重視するポイントを照らし合わせて確認しましょう。
 
▼クリニック選びのチェックポイント

重視する項目 チェックポイント
脱毛範囲 全身脱毛の範囲はどこか
顔脱毛の範囲はどこか
脱毛機
の種類
複数のマシンがあるか
希望の脱毛機があるか
痛み対策 麻酔の有無や料金
痛みの少ないマシンがあるか
予約は
取れるか
店舗数が多いか
SNSなどで実態を調査
キャンセル料 何日前までキャンセルOKか
キャンセル料はいくらか
生理時の対応 VIOは後日照射できるか
店舗移動 店舗移動は自由にできるのか
店舗数は多いか
解約について 解約料や違約金はかかるのか
やめたい時に解約できるのか

生理不順な方は、キャンセル無料のクリニックだと嬉しいですね。
 
「全身くまなく脱毛したい」「痛みを抑えた脱毛が希望」など、自分の要望にピッタリ合うクリニックであれば後悔しない医療脱毛が叶うでしょう◎

後悔しないため契約前に注意したいこと

後悔しないため契約前に注意したいこと

 
ポイントを押さえてクリニック選びをしたら、コースを契約する前に以下のことを注意しましょう。
 
▼契約前に注意したいこと

仕上がりのゴールを決める
複数のクリニックを比較する
内容や規定を確認して契約する
予算を超えない金額で契約する

 
各項目を詳しく解説していきます!

仕上がりのゴールを決める

納得できる結果にするには、脱毛を終えるゴールを決めておくのが大切です。
 
「自己処理が楽になれば良い」「しっかりツルツルにしたい」など、最終的な仕上がりをイメージできていないと不満が残る可能性があります。
 
目安として、部位ごとの平均的な回数は以下のようになります。
 
▼脱毛回数の目安

部位 自己処理が
楽になるまで
ツルツルに
なるまで
5~8回 10回以上
ワキ 5~8回 8回以上
腕・脚
ボディ
5~8回 8回以上
Vライン 5~8回 8回以上
Iライン
Oライン
5~8回 10回以上

完全に自己処理なしの状態にしたい場合は、約8~10回が目安となるでしょう。
 
毛が太い・多い方は、一般的な回数よりも2~3回多めに見ておくと良いですね。
 
脱毛完了まで 何回かかるのかは毛質や肌質で異なるため、カウンセリングで診察してもらうのがおすすめです。

複数のクリニックを比較する

比較をしないままコースを契約すると、「もっと安いところがあった!」と後悔してしまう可能性があります。
 
医療脱毛クリニックは数が多く、1カ所を見ただけでは自分にとってベストかはわかりません。
 
そのため、何カ所かの無料カウンセリングを受けて、以下について比較しておくことをおすすめします。
 
▼クリニックを比較するポイント

項目 比較する内容
料金 ・追加料金を含む総額が安いか
・全身脱毛はVIOや顔を含む料金か
効果 ・複数の脱毛機を導入しているか
・肌質や毛質に合うマシンはあるか
予約 ・営業時間が長いか
・店舗数が多く移動が可能か

店舗に足を運べば、 調べただけではわからない雰囲気やスタッフの対応も見られます。
 
また、 カウンセリングを受けたからといって、契約をする必要はないので安心してくださいね。

内容や規定を確認して契約する

契約をする際は、コース内容やキャンセル規定などしっかり確認してから契約しましょう。
 
「料金が安いから」「友人に勧められたから」という簡単な理由で契約すると、後悔する原因になります。
 

・友人の紹介で安くなると言われた
・予算より安いからいいと思った
・とにかく早く脱毛がしたかった

 
友人からの紹介でも構いませんが、チェックポイントをもとに自分の希望に合うクリニックかをまずは確認!
 
カウンセリングでしっかり話を聞いて、内容に納得してから契約に進みましょう。
 
迷ったら、一度持ち帰ってみてもOKですよ。
 
医療脱毛はコースになると安くても数万円はかかるため、勢いや気持ちだけで契約しないように気を付けてくださいね。

予算を超えない金額で契約する

コースを契約する際は、自分の予算を超えない金額で契約するようにしましょう。
 
医療脱毛は予算をオーバーしても、医療ローンやクレジットの分割での支払いが可能です。
 
ただし、金利は自己負担であることが多いため、注意が必要ですよ。
 
実際に、分割払いにして後悔しているという声も聞かれます。
 

・毎月の支払いが思ったよりも大変
・金利が想像していたよりも高い

 
「このぐらいなら払える」と思っていても、いざ支払いが始まると負担に感じることも。
 
一例として、30万円を医療ローンで支払う際のシミュレーションをしてみましょう。
 
▼ローンの支払いシミュレーション

項目 費用(税込)
借り入れ
金額
30万円
借入期間 3年(36回払い)
金利 9%(
毎月の
返済額
9,500円
(初回のみ10,940円)
分割手数料 43,440円
支払総額 343,440円

※信販系の医療ローン7.5~9%程度を参考に算出

 
この例だと分割手数料だけで4万円以上になり、おそらく脱毛が完了してからも支払いが続きます。
 
契約時は大丈夫でも、転職などで支払いが厳しくなる可能性も考えておきましょう。
 
できれば予算内で済むのがベストですが、分割払いを利用する場合は無理のない範囲かよく考えるようにしてくださいね。

医療脱毛についてよくある質問

医療脱毛についてよくある質問

 
最後に、医療脱毛についてよくある質問を紹介します。
 


医療脱毛とエステサロン、ぶっちゃけどっちがおすすめ?


脱毛効果を重視するなら、医療脱毛がおすすめです。
 
▼医療脱毛とエステサロンの違い

  メリット デメリット
エステ
サロン
・価格が安め
・痛みを
感じにくい
・永久脱毛が
できない
・医師が
常駐していない
医療
脱毛
・永久脱毛
ができる
・医師が
常駐している
・価格が高め
・痛みを
感じやすい

▼永久脱毛とは

永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。

引用元:リゼクリニック


医療脱毛は発毛組織を破壊するため、永久脱毛の効果が期待できます。
 
痛みを感じやすいデメリットは、麻酔を併用することでカバー。
 
肌トラブルが起きても、医師の診察が受けられるのも特徴ですね。
 
一方で、痛みが不安な人や料金を抑えたい人には、エステサロンが向いています。
 


顔の医療脱毛は後悔するって本当?


顔の医療脱毛が後悔するといわれるのは、効果を感じるまで時間がかかるためです。
 
医療脱毛のレーザーは、毛の黒色の部分(メラニン)に反応します。
 
そのため、色素の薄い産毛が多い顔脱毛は、回数を重ねないと効果が感じられない可能性も。
 
完全にツルツルを目指すなら、10回以上が目安になります。


医療脱毛でよく聞くハイジニーナって何?


ハイジニーナとは、VIO部分の毛をすべて処理する脱毛のこと。
 
衛生・清潔」をあらわす「hygiene(ハイジーン)」が由来となっている造語です。
 
デリケートゾーンの清潔を保てるほか、自己処理による肌トラブルを防ぐメリットもありますよ。
 


VIO脱毛で後悔することって何がある?


VIO脱毛は効果や痛み、費用で後悔している人が多く見られます。
 

・思ったよりも効果がない
・痛みが強い
・費用がかかる
・元に戻せない

 
デリケートゾーンは痛みを感じやすく、苦痛に感じてしまうことも多い部位です。
 
また、Vラインのデザインで失敗して、元に戻せず後悔したというケースも。
 
一方で、生理中の不快感の軽減などのメリットもあります。
 


どんな格好で脱毛するの?


ほとんどのクリニックでは、専用のガウンや紙ショーツへ着替えます
 
照射する部位以外は、タオルで覆うなどの配慮がされるので安心してくださいね。
 
VIOは、足を少し曲げて照射します。
 
服装に不安がある人は、カウンセリングの時に確認してみましょう。
 


日焼けをしていても医療脱毛はできる?


日常生活の日焼けであれば、脱毛ができる可能性があります
 
しかし、日差しの強いレジャーなどでの日焼けは、施術を断られてしまうことも。
 

※日焼けによる炎症が落ち着いてる場合に限ります

 
▼日焼けで脱毛ができない理由

・肌トラブルが起きやすくなる
└レーザー照射によるやけどのリスクが高い
・脱毛効果が減る可能性がある
└脱毛機は黒色に反応する
└日焼け肌に反応しないように出力を下げる
・痛みを感じやすくなる
└肌が敏感で痛みを強く感じやすい

 
日焼けは、肌トラブルの原因になる可能性があるためNGです。
 


医療脱毛後に自己処理をしてもいい?


脱毛直後は、肌が敏感になっているため自己処理は控えましょう
 
自然に抜け落ちるまで待つのが理想ですが、数日から1週間経てば自己処理ができるクリニックもあります。
 
肌に優しい電気シェーバーの使用がおすすめですよ。
 


医療脱毛後かゆい時はどうしたらいい?


かゆみは、保冷剤で冷やしたり保湿したりすると治まることがほとんどです。
 
原因は、以下のようなことが考えられます。
 

・レーザーの熱による炎症
・肌が乾燥している
・毛が伸びてきて刺激になる

 
症状が長引くようなら、クリニックに連絡をしてみましょう。
 


メンズ全身脱毛で後悔しやすいことは何?


メンズ全身脱毛は、ヒゲに関して後悔している人が多い傾向があります。
 

・周りからの評判が悪い
・後でヒゲを生やしたくなった
・思ったよりも費用がかかった

 
ヒゲは脱毛で人気の部位ですが、後から生やしたくなって後悔することも。
 
ツルツルではなく薄くすることもできますよ。
 


医療脱毛の中途解約ってできるの?解約方法は?


医療脱毛はクリニックによっては中途解約ができますが、以下のような解約金がかかることがあります
 

・施術を受けていない場合
└契約金額に関わらず2万円
・1回以上施術を受けた場合
└施術済料金と契約残額の20%または5万円のいずれか低い額が上限

 
プランの有効期限が終わると、返金されない場合もあるため気を付けましょう。
 
中には、解約手数料がかからないクリニックもありますよ。
 
コースを組む場合は、解約手数料の有無も事前に確認しておくのがおすすめです。
 
▼解約手数料が無料のクリニック

フレイアクリニック

 


医療脱毛のコースは、施術前なら解約・返金してもらえる?


医療脱毛は、以下の条件が全て該当していればクーリング・オフが適用され返金を受けられます
 
▼クーリング・オフ適用の条件

・契約日を1日目として、8日以内に申告する
・契約期間が1カ月を超えている
・契約金額が5万円以上である

 
電話やメールでの申告もできますが、特定記録郵便や簡易書留で記録を残せるハガキがおすすめです。
 


医療脱毛にリスクや副作用はある?


医療脱毛は、以下のようなリスクや副作用が生じる可能性があります。
 
▼医療脱毛のリスク・副作用

・発赤、熱感、痒み、痛み、乾燥などが生じることがある。
・まれに、毛嚢炎、埋没毛、膿疱、膨隆、硬毛化などが生じることがある。

 
医療脱毛を受ける際は、診察で医師からリスクや副作用についてもしっかり説明を受けましょう。
 


医療脱毛で全身脱毛を受ける相場はいくら?


VIOや顔を含む、全身の医療脱毛を受ける場合、相場は約150,000〜350,000円です。
 
同じ脱毛範囲であっても、値段にはかなり幅があります。
 
クリニックを選ぶ際は、チェックポイントを参考に自分の希望に合うかしっかり確認しましょう。
 

クリニック 全身脱毛の料金
(顔・VIO含む)
レジーナ
クリニック
5回:424,000円
フレイア
クリニック
5回:111,100円
※クイックプラン
湘南美容
クリニック
3回:75,000円
5回:87,500円
TCB東京中央
美容外科
3回:298,000円
5回:389,000円
リゼ
クリニック
5回:129,800円

※自由診療・表記は全て税込

【まとめ】医療脱毛で後悔しないためには、希望に合ったクリニックを選ぼう

【まとめ】医療脱毛で後悔しないためには、希望に合ったクリニックを選ぼう
 

医療脱毛で後悔しないためには、自分の希望に合ったクリニックを選ぶのが重要です。
 
▼後悔しないためのポイント

・完了までの回数を知ってゴールを決める
・自分の希望に沿ってクリニックを選ぶ
・無料カウンセリングで比較する
・納得してから契約する
・無理のない支払い方法を選ぶ

 
失敗例を踏まえてクリニック選びをすると、後悔のリスクを回避できます。
 
今回紹介した対策を参考に、理想の仕上がりを目指してみてくださいね。

▼船橋ゆーかりクリニックの医療脱毛について
当院は日本医学脱毛学会に所属し、切磋琢磨しています。
スタッフ一同患者様に寄り添い、最適な治療とケアの提供を心掛けています。
なお、厚生労働省から脱毛は医療行為と指導されていますので、医師不在のエステでの脱毛はご注意ください。
 
▼船橋ゆーかりクリニックの脱毛料金

1回毎料金
(両側)
成人
(女/男)
未成年
3,300円 2,200円
背部全体 女性22,000円
男性33,000円
女性18,700円
男性28,050円
Vゾーン
へそ下~
両鼡径部
11,000円 9,350円

※未成年は成人より脱毛回数が約2倍かかります。 
※当院では、IOエリアは行っていません。
※税込/自由診療

HOME | 船橋皮膚科 | 医療脱毛で後悔することは?知恵袋でわかった失敗例と失敗しない対策を解説