船橋ゆーかりクリニック

駅前の皮膚科・形成外科・美容皮膚科
※マスクの院内着用は継続中※
朝の電話受付は9時15分からです.

 

 

ニキビ痕・アクネスカー

 

ニキビ痕治療の結果

DBcAMP軟膏単独、レーザーのフラクショナル照射単独、レーザーと軟膏を併用した場合

ニキビ痕の治療価格

★既存軟膏で治るニキビ痕の非炎症性赤みと凹み★

寺田医師推奨のアクトシン軟膏

2g550円、5g1,100円など

ご注意)赤にきびには使用禁止

フラクショナル照射

炭酸ガスレーザー CO2RE

ピコ秒レーザー エンライトンSR

照射直後に成長因子製剤散布+自宅で推奨軟膏塗布

予約料+施術料+レーザー料+薬代

1x1cm6,600円、2x2cm7,700円

3x3cm9,900円、4x4cm12,100円

5x5cm 14,300円

5x5cmx2部位 27,500円

四角もしくは六角の範囲に照射

変形はその都度対応します

治療のリスク・副反応と対策

DBcAMP軟膏

利点:手軽。安価。自己管理できる

欠点:少々臭いがします。毎晩塗布が必要。

リスク:接触性皮膚炎で赤くなる場合があります。

副反応:毛穴の詰まりによるニキビの再発。

対策:ニキビが出たり、赤くなったら、塗布しないこと

フラクショナル照射

利点:ピンポイントで照射可能

欠点:ダウンタイム(痛みや赤み)

リスク:照射後赤みや炎症後色素沈着が続く場合があります。

副反応:炎症後色素沈着

対策1:弱めの照射、照射後に冷却

対策2:徹底したUVケア、治療間隔を伸ばす

治療法

レーザーのフラクショナル照射とトラフェルミンのコンビネーション。
にきび痕に対する治療は以下のような手順で行っています。

推奨軟膏に関するご注意

軟膏について

推奨するアクトシン(DBcAMP)軟膏には、表皮を再生する作用が報告されている軟膏です。慢性化した皮膚潰瘍(褥瘡や熱傷潰瘍)に対する治療経過の流れの中で、他の外科的な方法や外用剤を使用して、皮膚潰瘍がやっと治ってきた状況で、上皮の再生が遅い、あと少しで治りそうといった状況で使用する軟膏です。

応用編

このサイトで呈示した方法は、皮膚潰瘍がないニキビ痕でも、上皮が薄い状況下では、上皮再生促進効果(表皮角化細胞が増殖して、皮膚の元通りの厚みになる作用)が認められるということを示しております。

学会発表

推奨軟膏塗布の結果を調査し、2015年日本美容皮膚科学会で発表しました。まとめると、30歳以上で、凹みがひどい方は効果が出にくいです。

皮膚が分厚く、硬いからだと思います。

レーザー照射との併用すると、改善するデータがあります。

お問い合わせ&ご予約

電話受付は9時15分から開始です。
受付時間(昼休憩はございません)
月火水金9-18時・ 土9-16時
診察時間(休診:木曜,日曜,祝日)
午前:月火水金土9-13時
午後:月火水14(金15)-18時
全日手術と土曜診察に要予約料
保険も自費も全日完全予約制です.
事前に問診票を印刷してご記入いただくと、
受付での待ち時間が短くなります♬