💬 初めての方からよくある質問
ピコレーザーや光治療は、輪ゴムで弾かれるような軽い刺激を感じることがありますが、ほとんどの方が我慢できる程度です。必要に応じて麻酔クリームを使用します。
施術内容により異なります。レーザー照射後は、シール保護が必要な部位以外は翌日からメイク可能です。詳しくは診察時にご案内します。
シミの種類や濃さによりますが、平均3~5回の治療で改善が期待できます。肝斑やADMの場合はもう少し回数が必要です。
1回あたりの費用は10,000円台から可能で、範囲や内容により異なります。総額は相当な個人差がありますので、事前に正確に予想することは難しいのが実情です。目安としては3ヶ月の治療期間で3万~7万円、1年~2年の治療期間で10万~20万円かかります。詳細は料金表またはカウンセリングでご案内します。
美容目的のシミ治療は基本的に自由診療となります。ただし、初診で皮膚腫瘍との鑑別や色素沈着が怪我や熱傷(やけど)に由来する場合は、保険診療になることもあります。
🔍 シミの種類別に多いご質問
肝斑は刺激に敏感なため、最初はトラネキサム酸や亜鉛、ビタミンCの内服、美白クリーム塗布から始め、薄くなってきたら、ピコトーニングなどの低出力レーザーを慎重に使います。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)は真皮層にあるため、ピコレーザー照射を3回〜5回程度要することが多いです。
そばかすは遺伝的な傾向が強く、幼少期から出現することが特徴で、表皮内にランダムにメラノサイトが残っているのが原因です。老人性色素斑は、名前に日光とありますが、実はAGES(最終糖化産物)による血管の炎症で加齢とともに出てくる典型的な丸いシミです。
🛡️ 治療後のケアや注意点
一時的に赤みや軽い腫れが出ることがありますが、通常は数日以内に治まります。冷却や保湿ケアをお勧めしています。
日焼け後の治療は肌への刺激を避けるため延期することがあります。美白ケアや抗炎症ケアを行い、肌状態を整えることが大切です。
一部の抗生物質や感光性のある薬は、レーザー治療と併用できない場合があります。サプリも事前にお申し出ください。
🧑⚕️ 他院で治らなかった方の質問
当院ではアンテラ3Dでの診断により、シミの深さや種類を可視化し、原因に合わせた多角的アプローチを行います。改善例も多数あります。
もちろん可能です。診断とカウンセリングのみも行っており、ご希望に応じて治療プランをご提案いたします。
多くの方が複数のシミを混在しています。当院では組み合わせ治療や栄養評価も含めて、総合的に診療いたします。
😊 お礼
最後までお読みいただきありがとうございます。
寺田院長は、シミ治療を通して、皮膚だけでなくカラダ全体を整えることを目標に掲げています。
お肌だけでなく、カラダ全体の抗酸化力・抗糖化力を高めて、毎日を前向きに過ごしましょう。
症状別ページはこちら