顔脱毛をしないほうがいい理由は?後悔や失敗をしないためのポイント

顔脱毛しないほうがいい理由は?

顔脱毛はしないほうがいいって本当なの?

ポイントを押さえると、後悔しない顔脱毛ができますよ。

顔脱毛をネット検索すると、「しないほうがいい」「後悔」という言葉が出てびっくりしますよね。

実際に後悔した人はいるのか、本当のところはどうなのかが気になるところ。

そこで本記事では、顔脱毛の失敗例や後悔しないための対策について解説します。

顔脱毛が後悔すると言われる理由と対策がわかりますよ。

最後まで読んで、参考にしてくださいね。

※この記事はPRを含みますが、消費者庁国民生活センター厚生労働省の発信する情報を基に作成しています。

この記事の監修者

船橋ゆーかりクリニック院長:寺田伸一

JR船橋駅北口で15年以上の歴史を持つ船橋ゆーかりクリニックを運営。形成外科・皮膚科・美容医療の技術と知識の提供を使命とし、これまでに6万人以上の患者様の治療を施す。

最近では女性医師を迎え入れ、美容外科の診療においてさらに高品質な医療サービスの提供を目指しています。また同クリニックが運営するピラティススタジオでは、身体の健康と美しさを総合的にサポート。スタッフ一同患者様に寄り添い、最適な治療とケアの提供を心掛けています。

■資格
医学博士
日本専門医機構認定形成外科専門医
日本スポーツ協会認定スポーツドクター
一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP
 (オーソモレキュラーニュートリションプロフェッショナル)

■経歴
広島県福山市生まれ
広島大学医学部医学科卒業
東京女子医科大学形成外科
ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院研究員
国立病院機構災害医療センター形成外科医長
東京女子医科大学八千代医療センター形成外科講師

この記事の監修者

船橋ゆーかりクリニック院長:寺田伸一

広島大学医学部卒業後、東京女子医科大学形成外科に入局。医学博士を取得した後、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院へ留学。

国立病院機構災害医療センターの形成外科医長を務めた後、船橋ゆーかりクリニックを開業。

形成外科の繊細な技術だけでなく、皮膚科では栄養面も考慮に入れて内面からの美しさも引き出したいと考えています。

目次

顔脱毛で後悔するのは本当?しないほうがいい理由やデメリット

顔脱毛で後悔するのは本当?しないほうがいい理由やデメリット

「顔脱毛は後悔する」「顔脱毛をしないほうがいい」と言われる理由について、デメリットも交えて解説します。

産毛は効果を感じにくい

顔や背中などの産毛は、手足やVIOに比べて脱毛効果を感じにくいのが特徴です。

脱毛機は、毛の黒色の部分(メラニン色素)に反応し、熱を出して発毛組織を破壊します。

しかし、メラニンの少ない産毛には反応しにくく、他の部位よりも照射回数が必要です。

顔脱毛の回数の目安
  • 自己処理を楽にしたい・・・5~8回
  • ツルツルを目指したい・・・10回以上

回数は個人差があるので、カウンセリングで確認しましょう。

顔は痛みを感じやすい

顔は他の部位より敏感で痛みを感じやすいので、「続けるのがつらい」という人もいます。

顔脱毛で痛みを感じやすいパーツ

  • 目の周り
  • 口の周り(鼻下)
  • おでこ

手や足と比べると顔は皮膚が薄いため、痛みが強い傾向があります。

クリニックによっては麻酔も使えるので、心配しないでくださいね。

医療脱毛では、主にクリームタイプの麻酔が使われます。

▼麻酔無料のクリニックはこちら▼

希望の部位ができない場合がある

顔脱毛はクリニックによって照射範囲が異なるため、希望の部位が施術できない可能性があります。

多くのクリニックで対応しているのは、面積の広いおでこや頬。

脱毛可能なパーツ対応が分かれるパーツ
おでこ

鼻下
あご・あご下
もみあげ

襟足
眉毛
鼻、小鼻、鼻毛

目に近くリスクがある眉の周辺や、毛根が強いもみあげの部分は対応がわかれる箇所です。

希望の部位に対応しているか、チェックしてみてくださいね。

回数がかかり高額になることがある

顔脱毛の料金は、5回コースで8~10万円が相場です。

顔脱毛の照射範囲と金額の一例

クリニック名照射範囲価格(5回)
リゼクリニックおでこ・頬・鼻
鼻下
あご
あご下
81,600円
TCB東京中央美容外科おでこ・頬
もみあげ
鼻・鼻下
あご
あご下
102,000円
レジーナクリニックおでこ・頬
鼻下
あご
あご下
105,000円
※自由診療・表記は税込

顔の産毛はレーザーに反応しにくく、腕や足に比べて多くの回数が必要となることも。

全身脱毛と同時に契約すると、料金がお得になることもありますよ。

後遺症・副作用のリスクがある

医療脱毛は、強力なレーザーで毛根にダメージを与えて組織を破壊する施術です。

そのため、熱や刺激でやけどなどのトラブルが発生する可能性も。

医療脱毛のリスク
  • 赤み・やけど
    • レーザー照射の熱で火傷や赤みが起こる
  • 毛嚢炎
    • 脱毛の刺激で雑菌に感染する
  • 硬毛化
    • レーザーの刺激で毛が濃くなってしまう

体が温まると赤みややけどが悪化することもあるので、施術直後の入浴は避け、シャワーで流す程度に留めておきましょう。

また、脱毛期間中は肌を清潔にし、しっかりと保湿をして紫外線対策をするのが基本です。

硬毛化の原因や対処法

硬毛化は誰にでも起きる可能性があり、明確な原因はわかっていません。

顔や背中などの産毛は、硬毛化しやすい傾向があります。

硬毛化が起きた際クリニックの対応としては、以下が挙げられます。

  • 自然に治るのを待つ
  • 追加で照射する
  • 脱毛方式を変更する

一部分だけ周りと比べて明らかに毛質が違う場合は、硬毛化の可能性が高いでしょう。

硬毛化の際の保証対応をしているクリニックもあるため、確認するのがおすすめです。

硬毛化保証があるクリニック

ケアをしていても症状が続くようなら、医師の診察を受けてくださいね。

顔脱毛で後悔したことは何?知恵袋から見る失敗例を紹介

顔脱毛で後悔したことは何?知恵袋から見る失敗例を紹介

顔脱毛を検討している人は、実際に通っている人の体験談が気になるのではないでしょうか。

そこで、Yahoo!知恵袋に載っている顔脱毛に関する口コミを集めてみました。

口コミをもとに、実際の後悔ポイントを解説しますね。

回数が足りず追加費用がかかった

思っていた回数では足りず、追加照射が必要になったケースが見られました。

顔脱毛6回終わりました。
毛の濃さは標準だと思いますが、
おでこ、口の周り、鼻周りは普通に生えてきます。
頬に関しては、脱毛以前はしっかりした毛が生えていましたが終わった後は産毛だけになり良かったです。
とは言いつつ、完全に生えてこなくなるのが理想なので残念です。

結論、顔脱毛が完了するには10回は必要だというのが私の考えです。

引用元:Yahoo!知恵袋

5回や8回などのコースが多い医療脱毛ですが、産毛までツルツルを目指すなら10回以上が目安になります。

部位別の回数の目安

脱毛部位自己処理が楽自己処理不要
5~8回10回以上
ワキ5~8回8回以上
腕・脚
ボディ
5~8回8回以上
Vライン5~8回8回以上
I・O
ライン
5~8回10回以上
※回数には個人差があります。

自己処理を楽にしたいか、不要にしたいかによって回数は変わります。

カウンセリングで、自分の希望をしっかりと伝えて回数を決めましょう。

痛みが強かった

顔脱毛は痛いといわれますが、特に骨の近くや鼻下は強い痛みを感じる人が多いようです。

もちろん表面麻酔してますが 死ぬほど痛いんですが… 特に頬骨周り。 何回受けても本当に痛い!!

引用元:Yahoo!知恵袋

私は痛みに強く、剛毛ですが初回の腕、足はへっちゃらでした。
IOは始めから麻酔(クリニックの方針)してるのでわかりませんが、Vは激痛で耐えられず、2回目の以降麻酔をお願いしました。
鼻下はV以上に痛かったです。泣きました。で、鼻下も2回目以降麻酔お願いしました。
クリニックの人曰く、鼻下は一番痛いそうです。泣く人多いと言われました。

顎とかは耐えられるレベルでしたがそれなりに痛いです。

引用元:Yahoo!知恵袋

痛みの感じ方には個人差があるので、気になる人はテスト照射をしてもらいましょう。

テスト照射の結果次第で、麻酔を検討してみてくださいね。

▼麻酔無料のクリニックはこちら▼

肌トラブルが起きた

医療脱毛のレーザーは出力が高いため、肌トラブルが起こるリスクがあります。

医療レーザーで顔脱毛したんですが、赤い薄いブツブツ?みたいなのが頬とおでこにでき、6日目なんですが、今だに治りません。

引用元:Yahoo!知恵袋

2日前、顔のレーザー脱毛の為美容外科に行きました。 施術後は、顔全体が少々赤く腫れたのですが、明日には治るだろうと思い心配していませんでした。 しかし、昨日起きてみると、鼻下に白い小さなニキビがたくさんできていまして、、、ギョッとしてしまいました。 施術前に、「一時的にニキビができることがあります」とカウンセリングで説明があったので、一時的なものだと願いたいのですが・・・

引用元:Yahoo!知恵袋

脱毛後は肌のバリア機能が低下して、毛穴に雑菌が入りやすい状態になり毛嚢炎になることも。

他にも、以下のリスクがあります。

医療脱毛後の肌トラブル
  • 赤み、ほてり
  • 火傷
  • 毛嚢炎
  • 硬毛化

アフターケアをおろそかにしてしまうと、肌トラブルを起こすリスクが上がるため注意しましょう。

脱毛期間中は肌を清潔にして、普段より念入りな保湿をするのが大切です。

医療脱毛なら、医師の診察や薬の処方が受けられます。

眉毛が細くなりすぎた

眉毛の周りは照射が難しく、理想の形と違ってしまうケースが多く見られます。

顔脱毛をやって眉毛の一部がなくなってしまいました。やるなら眉毛の上は0.5cm程あけてやって下さい。とお願いした方がいいと思います。

引用元:Yahoo!知恵袋

眉のデザインが担当者によって若干異なる可能性があるので、照射前に脱毛する場所を確認してください。私はナチュラルな眉をお願いしたのに、かなり細くて短い眉にされてしまいました。

引用元:Yahoo!知恵袋

誤って眉毛に照射してしまうと、細くなりすぎたり欠けたりすることも。

ミスがあった場合は、すぐにクリニックに相談してみましょう。

眉毛脱毛で失敗しないコツ
  • 脱毛前に眉毛サロンで整えてもらう
    • サロンには抜かないで欲しいと伝える
  • 自己処理をして理想の形を見つけておく
    • シミュレーションで似合う形を探す
  • 眉の周り何mmまで照射するか伝える
    • 具体的な希望を伝えて失敗を防ぐ

眉毛の照射は、希望のデザインから少し距離を開けて照射してもらうのが良いかもしれませんね。

もみあげが不自然になった

もみあげは照射が難しい部位であり、うまく形を作れないと不自然になってしまいます。

幼少期より毛深くて悩んでいました。特に顔、女性なのに男性並みに髭が生えてきました。眉毛も太過ぎて、おでこは2cmしかありませんでした。顔のレーザー脱毛しました。
今は生え際が不自然にキッパリと線を引いたようになってしまいました。自然な生え際やもみあげを取り戻すのに、最適な方法を教えて下さい。

引用元:Yahoo!知恵袋

もみあげは、ベストな長さに調整できれば小顔効果が期待できるため、人気の部位です。

ヘアスタイルや顔の形によっても、バランスは変わりますよ。

ヘアスタイルベストなもみあげの長さ
ショート~ボブ耳の穴あたりまで
ミディアム~ロング耳たぶあたりまで

医療脱毛をしてしまうと、形に納得できなくても元に戻すのは難しくなります。

そのため、デザインは慎重に考えてから決めるのがおすすめです。

もみあげの脱毛が不安なら、顔脱毛だけでも印象が変わります!

おでこを広げすぎた

最近はおでこの脱毛をする人が増えていますが、施術範囲を広げすぎてしまうと元に戻せなくなるデメリットがあります。

おでこが狭いのが悩みで、生え際を毛髪部分まで医療レーザー脱毛しました。
しかし、脱毛範囲をひろげすぎたことに後悔し、はやしたいのですが
薄い毛がはえてくる部分と、まったく何もはえてこない部分があります。
まったく何も生えてこない部分はもう一生はえないのでしょうか。

引用元:Yahoo!知恵袋

後悔しています。
おでこが狭いのがコンプレックスで、生え際を医療レーザーで脱毛しました。
ですが、産毛がなく、おかしいです。横から見ても、斜めなおでこなので更に長く、顔が大きくみえ
ます。

引用元:Yahoo!知恵袋

生え際ではなく額を脱毛するだけで印象が変わるので、慎重に考えたいですね。

自分で一度剃ってみて、シミュレーションするのがおすすめ。

医療脱毛で後悔する原因と対策

医療脱毛で後悔する原因と対策

後悔する原因はわかったけど、どう対策したらいいの?

5つのポイントを抑えてクリニック選びをすることで、顔脱毛で失敗するリスクを減らせます。

クリニックを比較するポイント

産毛が得意な脱毛機があるか確認

蓄熱式の脱毛機は、皮膚表面に近いバルジ領域を破壊するため、産毛の脱毛に向いています。

バルジ領域は発毛を促したり、毛根に栄養を送ったりする組織です。

バルジ領域へアプローチするため、色素の薄い毛でも脱毛効果を得やすいのが特徴。

じんわりと温めるようにレーザーを照射するため、痛みや肌へのダメージが少ないのも利点です。

脱毛機選びのポイント

蓄熱式の脱毛機があるかをチェック

麻酔などのオプションが無料かチェック

医療脱毛では、麻酔やシェービングなどのオプション料金が設定されています。

医療脱毛のオプション例

  • 麻酔代
  • シェービング代
  • 診察料
  • 当日キャンセル料
  • アフターケア
  • 別店舗への移動

予定が変わりやすいから、キャンセル無料だとうれしい!

痛みを和らげるために麻酔の使用を検討している人は、費用節約のため麻酔無料のクリニックがおすすめ。

麻酔のほか、シェービングやキャンセル料もばらつきがあり、無料のクリニックもあるので比較が必要です。

オプション料金が無料のクリニック

オプションレジーナクリニックフレイアクリニック
麻酔無料
シェービング
キャンセル料2営業日前
20時まで無料
1営業日前
19時まで無料

剃り残しが多いと、その分施術時間が短くなるので注意!

オプション料金で失敗しないポイント

麻酔やシェービングが無料かをチェック

予定変更が多い人はキャンセル無料が安心

希望部位に対応のクリニックを選ぶ

顔脱毛の照射範囲は、クリニックによってばらつきがあります。

そのため、希望の部位をしっかり脱毛できるように、照射範囲の広いクリニックを選ぶのが重要です。

脱毛可能なパーツ対応が分かれるパーツ
おでこ

鼻下
あご・あご下
もみあげ
襟足
眉毛
鼻、小鼻、鼻毛

範囲が広いと、脱毛している箇所としていない箇所の境目が目立つことがなく、自然な仕上がりになります。

顔脱毛の照射範囲が広いクリニック

対応部位アリシア
クリニック
トイトイトイクリニックTCB東京中央美容外科
おでこ
眉上
眉間
眉下
もみあげ
こめかみ
小鼻
鼻下
あご
あご下
首~鎖骨上

オプションで眉下などがつけられるクリニックもありますよ。

希望の部位を脱毛するためのポイント

施術部位にばらつきがあるため注意

照射範囲が広いと自然な仕上がりに

一定の周期で通えるクリニックにする

顔脱毛は効果が出るまで回数が必要で、予約が取りづらいと更に時間がかかってしまいます。

施術後に次回の予約が取れるところや、アプリで24時間予約可能なクリニックがおすすめです。

予約が取りやすいクリニック
  • 施術時間が短い
    • 短時間だと一日に施術できる人数が多い
  • 予約システムが整っている
    • アプリなら24時間予約ができる
  • 施術後に次の予約ができる
    • 施術当日に最短で次回の予約が取れる
  • 営業時間が長い
    • 予約の時間が分散される
  • 店舗数が多く移動が自由
    • 別店舗なら空いている可能性がある

アプリで予約状況を確認できると、スキマ時間に予約ができて便利です。

SNS、Googleマップなどの口コミもチェックしてみると良いですよ!

アプリで予約可能なクリニック

アプリできることアリシアクリニックじぶんクリニック湘南美容クリニック
予約
複数予約
キャンセル
待ち
一定周期で通うためのポイント

予約の取りやすさを重視

24時間予約ができるアプリが便利

アフターフォローの内容をチェック

医療脱毛はクリニックに医師が常駐しており、診察や薬の処方をしてもらえます。

顔の皮膚は敏感で、赤みやかゆみが出やすい箇所です。

以下のようなフォローをしてもらえるか、チェックしてみてくださいね。

  • 肌トラブル時の診察や薬の処方
  • 照射漏れの保証期間
  • 硬毛化、増毛化への対応
硬毛化・増毛化とは

レーザーの刺激により、毛の状態が変化すること。

  • 硬毛化…毛が硬く濃くなってしまうこと
  • 増毛化…元の状態よりも毛が増えてしまうこと

照射漏れの保証期間はクリニックによって異なるため、対応について必ず調べておきましょう。

重視したいアフターフォロー

肌トラブル時はすぐに診察ができるか確認

照射漏れの保証期間を確認

顔脱毛で後悔している人は約10%!5つのメリットを紹介

顔脱毛で後悔している人は約10%!5つのメリットを紹介

顔脱毛で後悔している人は、約10%というアンケート結果が出ています。

顔脱毛アンケート

多くの人が満足している顔脱毛には、次のようなメリットがあります。

5つのメリットについて、一つずつ解説しますね。

自己処理が楽になる

顔脱毛をすると、脱毛前よりも自己処理の間隔が空いて楽になります。

脱毛をしていないと1~2週間で毛が生えてきますが、脱毛後は一カ月程度空けてお手入れをすればOK。

自己処理を不要にするなら、10回以上の施術が目安となりますよ。

顔は凹凸が多く自己処理が面倒なので、お手入れの回数を減らせるのはうれしいですね。

敏感肌の人は、肌への負担も減らせますよ。

肌が明るくなる

顔脱毛をするメリットの一つとして、肌のトーンアップが期待できる点が挙げられます。

産毛は細く色素が薄いのですが、密集して生えることでくすみの原因となることも。

そのため、産毛がなくなると肌が明るく見える効果が期待できます。

顔の産毛は、意外とびっしり生えています。

毛穴が引き締まる

脱毛をして産毛がなくなると、毛根を失った毛穴が引き締まり、キメが整うのを実感できます。

さらに、皮脂や汚れが毛穴に溜まりにくくなるので、ニキビの予防にもなります。

毛穴の黒ずみに悩んでいる人も、改善できる可能性がありますよ。

化粧ノリが良くなる

顔脱毛をすると化粧ノリが良くなるといわれるのは、メイクの密着度が上がるからです。

化粧崩れの主な原因は、産毛があることでファンデーションが顔に密着しないこと。

また、皮脂も産毛に絡まるため、メイクが落ちやすくなってしまいます。

いつもの化粧品でも、顔脱毛をするとメイクが決まるかも!

肌荒れしにくくなる

顔脱毛をして自己処理の頻度が低くなると、肌のダメージも抑えられて肌荒れしにくくなります。

また、ムダ毛に皮脂や汚れが溜まることが減り、ニキビの予防にもつながるでしょう。

蒸れにくくなることも、肌荒れが抑えられる理由のひとつです。

顔脱毛は何回やっても効果なし?エステサロンとの違いも解説

顔脱毛は何回やっても効果なし?エステサロンとの違いも解説

顔脱毛は効果を感じるまで時間がかかるといっても、何回でどの程度の変化になるのか気になりますよね。

また、料金や痛みを考えると、エステサロンを考えている人もいるでしょう。

ここでは、顔脱毛の回数ごとの変化や、エステサロンとの違いについて解説します。

回数ごとの変化の目安

回数ごとの変化の目安

顔は産毛が多いため、他の部位と比べると施術回数が多くかかります。

  • 自己処理が楽になる:5~8回
  • ツルツルを目指せる:10回以上

また、回数ごとの効果の目安は、以下のようになりますよ。

顔脱毛の効果の目安

  • 1回目
    • 1回の施術では、効果を感じられることは少ないでしょう。
  • 3~5回目
    • 毛が少なくなってきたのが、実感できるようになります。
  • 6~8回目
    • 自己処理の回数が減り、8回目ではお手入れがほとんど必要なくなる人も。
  • 10回~
    • 個人差はありますが、ツルツルの状態が目指せます。

ツルツル肌を目指すなら、8~10回は必要ですね。

顔脱毛は蓄熱式の脱毛機が効果的

医療脱毛で産毛が得意な機種は、蓄熱式のダイオードレーザーかヤグレーザーです。

蓄熱式はバルジ領域に熱を加えて脱毛を促すので、メラニン量に左右されないのが特徴。

蓄熱式は、薄くて細い産毛でも効果を感じられる脱毛機です。

医療脱毛の照射方式とレーザーの種類

医療脱毛は2つの照射方式と、3種類のレーザーを組み合わせて施術をします。

照射方式とレーザーの種類
  • 照射方式
    • 熱破壊式・蓄熱式
  • レーザーの種類
    • ダイオード・アレキサンドライト・ヤグ

熱破壊式と蓄熱式は、破壊できる組織が異なります。

  • 毛母細胞:毛のもとになる細胞
  • 毛乳頭:毛母細胞に栄養を送る
  • バルジ領域:発毛を促す

また、ターゲットや向いている毛質が違うため、適している部位も変わります。

熱破壊式と蓄熱式の比較

熱破壊式蓄熱式
ターゲット毛母細胞バルジ領域
痛み強いかなり弱い
濃い毛への効果かなり高い劣る
産毛への効果劣るかなり高い
日焼け肌不可可能

そして、レーザーは3種類あり、肌へ届く深さが異なります。

レーザーの比較

ダイオードアレキサンドライトヤグ
照射方式蓄熱式
熱破壊式
熱破壊式蓄熱式
熱破壊式
特徴波長の範囲が広い肌の浅い部分に照射根深い毛が得意
得意な
肌質
あらゆる
肌質
標準的な
肌色
あらゆる
肌質
痛み弱め普通強い
波長800~940nm755nm1064nm

蓄熱式は産毛に向いていますが、全身脱毛をするなら濃い毛にも気になりますよね。

毛質に合わせて、使用する脱毛機を変えられるクリニックを選ぶのがベストといえるでしょう。

脱毛機の種類が多いクリニック

蓄熱式熱破壊式蓄熱式
熱破壊式
リゼクリニック

     
ジェントルヤグプロラシャ
メディオスターNeXT PRO
ミラクリニックソプラノアイスプラチナムライトシェアデュエットメディオスターNeXT PRO
湘南美容クリニックメディオスタージェントルレーズ
ALEX

医療脱毛は永久脱毛が目指せる

医療脱毛の特徴

医療脱毛とエステサロン脱毛の最大の違いは、「永久脱毛ができる」という点です。

永久脱毛の定義

永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。

※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。

引用元:リゼクリニック

医療脱毛は毛根組織を破壊できるのに対し、エステサロン脱毛は一時的な抑毛・減毛効果にとどまります。

他にも、施術者の資格や肌トラブル時の対応に違いがあります。

医療脱毛とエステサロン脱毛の違い

医療脱毛エステサロン脱毛
脱毛方式レーザー脱毛フラッシュ脱毛
脱毛効果発毛組織を破壊(永久脱毛)発毛組織にダメージ(一時的な抑毛・減毛)
脱毛回数5~8回程度15回以上
料金高め安め
痛み感じやすい
(麻酔可)
感じにくい
施術者医師
看護師
資格の必要なし
肌トラブル時医師の診察
薬の処方
提携の医療機関へ紹介
※肌質や毛質により個人差があります。

医療脱毛=医療行為なので、医師の診察も可能です◎

エステサロンでは資格のない人でも施術ができるため、医療脱毛に比べてトラブルが発生するリスクが高いという心配もあります。

その点医師や看護師が施術を行う医療脱毛では、トラブル時には医師が対応してくれるので安心ですね。

参考:厚生労働省

顔脱毛に関するよくある質問

顔脱毛に関するよくある質問

顔脱毛はなぜ効果が出にくいの?

産毛は比較的レーザーが反応しにくい毛質のため、効果が出にくいといわれています。

脱毛が進まないからとレーザーの出力を上げすぎると、火傷などのリスクが高くなるので注意が必要です。

顔は皮膚が薄く敏感なので、低い出力で時間をかける必要がありますよ。

顔脱毛は何回で完了する?

個人差がありますが、自己処理が楽になるまでは約5回、ツルツルを目指すなら約10回必要といわれています。

全身脱毛とセットの場合は、顔だけ物足りないという結果になることも。

追加照射の安いクリニックを見つけて、足りない箇所を追加しても良いかもしれませんね。

毛質にもよるので、カウンセリングで確認してみてくださいね。

顔脱毛で副作用や後遺症が起きたらどうすればいい?

症状が数日でおさまらない場合は、クリニックに相談しましょう。

ほとんどの症状は、数日から一週間で治まります。

医療脱毛の副作用
  • やけど
  • 毛嚢炎
  • 硬毛化

また、脱毛期間中は肌トラブルを防ぐため、以下に気を付けることが大切です。

  • 脱毛当日の入浴、激しい運動、飲酒は避ける
  • しっかりと保湿をする
  • 脱毛直後は自己処理を控える

特に、脱毛後は肌が乾燥しやすくなっているため保湿は入念に。

基礎化粧品は、使い慣れたものを使用しましょう。

使い慣れない基礎化粧品は、肌への刺激になりますよ。

眉毛まで脱毛した方がいい?

眉毛は自己処理をしてもすぐに生えてくるため、医療脱毛がおすすめです。

眉毛脱毛の注意点
  • 元に戻せない可能性がある
  • 目に近いためリスクがある

眉毛は流行があるので、後から形や毛量を戻そうと思ってもできなくなる可能性があります。

「顔印象の8割は眉で決まる」といわれるほど影響があるため、慎重に。

ニキビがあるけど顔脱毛できる?

状態によっては、ニキビの部分のみ避けて施術します。

脱毛できる脱毛できない
できたばかり
酸化して黒い
化膿が落ち着き治りかけ
化膿している
みがある
腫れている

化膿や炎症がなければ、脱毛による刺激も少なくなるため施術ができます。

照射範囲が狭まる可能性があるので、炎症が落ち着いてからが良いですね。

レーザーって肌に悪くないの?

レーザーは肌に一時的な負担をかけますが、以下のような症状は数日の間に回復するのがほとんどです。

医療脱毛のダウンタイム症状
  • 赤み、ほてり
  • かゆみ
  • ヒリヒリ感

以下のような症状が出た場合には、クリニックへ相談しましょう。

医療脱毛のリスク
  • 火傷
  • 毛嚢炎
  • 硬毛化

自己処理で肌を傷めるよりは、脱毛をした方が良いですね。

美肌効果があるって本当?

産毛がなくなることで毛穴が引き締まるほか、以下のような美肌効果が期待できます。

顔脱毛がもたらす効果
  • 毛穴が目立たなくなる
  • 自己処理による肌荒れの軽減
  • 肌のトーンアップ効果
  • メイクのノリが良くなる

一見透明に見える産毛ですが、実は薄い黒色や茶色がついています。

そのため、密集して生えていると肌がくすんで見えるほか、メイクのノリが悪くなることも。

産毛がなくなると、顔の印象が明るくなるといわれていますよ。

顔脱毛すると汗が増えるって本当?

脱毛後に汗が多く感じるのは、毛がなくなり汗が流れやすくなるためです。

実際の発汗量が増えるわけではないため、安心してくださいね。

産毛に汗が溜まらなくなるので、増えたように感じることも。

顔脱毛はエステサロンの方がいいって本当?

効果を重視する人には、医療脱毛がおすすめです。

エステサロンの脱毛は、安い料金で痛みが少ない施術を希望する人に向いています。

しかし、脱毛効果は一時的なものであり、数年で生えてくることがほとんど。

何を重視するかによって選択肢は変わりますよ。

医療脱毛にリスクや副作用はあるの?

医療脱毛は医療行為であるため、以下のような副作用やリスクが考えられます。

  • やけど(炎症)
  • 赤み
  • 毛嚢炎
  • 硬毛化

リスクや副作用については、契約時に医師から説明がありますよ。

医療脱毛での全身脱毛の相場は?

VIOや顔を含む全身の医療脱毛の相場は、約150,000〜350,000円程度です。

同じ脱毛範囲であっても、クリニックによって値段に幅があります。

チェックポイントを参考に、自分の希望に合うクリニックかどうかしっかり確認しましょう。

クリニック全身脱毛の料金
(顔・VIO含む)
リゼクリニック5回:288,000円
TCB東京中央美容外科3回:298,000円
5回:389,000円

レジーナクリニック
5回:360,000円

フレイアクリニック
5回:142,000円
アリシアクリニック5回:163,000円
トイトイトイクリニック6回:294,800円
じぶんクリニック5回:129,800円

湘南美容クリニック
3回:181,290円
6回:297,000円
ミラクリニック3回:343,330円
5回:395,560円
自由診療・表記は全て税込

【まとめ】顔脱毛で後悔しないためにしっかり対策をしよう

【まとめ】顔脱毛で後悔しないためにしっかり対策をしよう

「顔脱毛はしないほうがいい」と言われるのは、以下の理由です。

  • 産毛はレーザーが反応しにくい
  • 顔は痛みを感じやすい
  • 希望の部位ができない場合がある
  • 医療脱毛は高額になる
  • 後遺症や副作用のリスクがある

失敗や後悔をしないためには、以下のポイントを押さえたクリニック選びが重要です。

顔脱毛で後悔しないためのポイント
  • 照射範囲が広いクリニックを選ぶ
  • 産毛が得意な脱毛機があるかを確認
  • 予約が取りやすいクリニックにする
  • オプション料金がかからないかチェック
  • アフターフォローが充実しているか確認

失敗のリスクを減らすためにも、あなたの希望に合っているクリニックを見つけましょう。

後悔しないための注意点を参考に、クリニックを探してみてください。

船橋ゆーかりクリニックの医療脱毛について

船橋ゆーかりクリニックの脱毛機器

当院は日本医学脱毛学会に所属し、切磋琢磨しています。

厚生労働省から脱毛は医療行為と指導されていますので、医師不在のエステでの脱毛はご注意ください。

船橋ゆーかりクリニック
脱毛の料金一覧

1回毎料金
(両側)
成人
(女/男)
未成年
カウンセリング
初回のみ
1,100円
剃毛(必要時)3,300円
3,300円2,200円
 下顎+口ひげ22,000円 ー 
うなじ
(事前剃毛必須) 
16,500円 14,025円 
背部全体女性22,000円
男性33,000円
女性18,700円
男性28,050円
Vゾーン 
へそ下~両鼡径部
11,000円9,350円

※未成年は成人より脱毛回数が約2倍かかります。
※当院では、IOエリアは行っていません。

目次