エンライトンSRの照射料金
スポット打ち | 大きいシミ 1cm以上 1x1cm 11,000円(最低料金) 1.5x1.5cm 22,000円 2x2cm 33,000円 3x3cm 44,000円 4x4cm 55,000円 1cm以下の小さいシミ 2mm大で換算
10個相当 5,500円
![]() 20個相当 11,000円 40個相当 22,000円 60個相当 33,000円 80個相当 44,000円 100個相当 55,000円 刺青 2mm幅で換算、面積で算出 4cm(1x1cm) 11,000円(最低料金) 10cm(2x2cm) 33,000円 20cm(3x3cm) 44,000円 40cm(4x4cm) 55,000円 これ以上のサイズは、4x4cmの繰り返しで計算します |
---|---|
フラクショナル照射 |
鼻尖部のみ 11,000円 鼻尖部+両鼻横 22,000円 両下眼瞼、両鼻横、両目尻 5x2.5cmx2部位 33,000円 両目元+両頬全体 5x5cmx2部位 55,000円 |
トーニング+フラクショナル照射 |
スポット照射後のくすみ
両頬 22,000円
![]()
+下眼瞼・目尻 33,000円
![]() |
トーニング照射 |
肝斑
目尻~下眼瞼 11,000円
![]() |
全顔トータルケア | 広範囲の色素斑+くすみ トーニング+フラクショナル 全顔 99,000円 スポット照射は別料金 |
形が不規則な場合 | 見積もりますので、ご相談ください。 |
再照射に関して | 照射後3ヶ月経過しても残っているシミは、深い部分に分布したメラニン色素ですので、再照射する必要があります。その際も、同じ料金がかかります。範囲が狭くなった場合は、相当額になります。 |
ピコ秒レーザーに関する学会発表
1回照射後の炎症後色素沈着(ぶり返し)の有無から検討したピコ秒レーザーの有効性は、53.79%でした。ぶり返し(炎症後色素沈着)はピコ秒レーザーでも生じる場合があります。炎症後色素沈着があまり生じない場合もあります。
現在、3ヶ月待ってから、2回目照射すると、かなり改善することがわかっています。


治療手順

初診 | 予約に日時にご来院⇒パウダールームでお化粧を落とします⇒院長のシミ相談⇒写真とアンテラ3Dでシミの現状を記録解析、シミの種類を診断&治療法のコンビネーションをご提案⇒ご質問とお答え⇒OKなら、承諾書にサイン⇒⇒パウダールームでお化粧⇒受付で処置日時をご予約、会計(2,200円)⇒帰宅 |
---|---|
再診 | 来院1時間前に照射希望部位に麻酔テープ(ペンレス)を貼付⇒照射時間の10分前にご来院⇒レーザー室にご案内⇒照射部位の確認⇒ピコ秒レーザー照射⇒5分間冷却⇒軟膏塗布⇒パウダールームでお化粧⇒お会計(下記参照ください)⇒帰宅 |
ご自宅 | シミの場合、翌日からこげ茶色の痂皮(かさぶた)が多数できます。お化粧はできますが、洗顔時にこすらないようにご注意ください。自然に落ちたり、テープに付着して脱落する痂皮はOKです。テープに付着してこない痂皮はそのままそっとしておいてください。 |
再診 | 2週間後、レーザー照射後の診察をお受けください。美白クリーム(ハイドロキノン4%)をご購入いただき、塗布を開始します。 |
再診 | 2週間前後で、エレクトロポレーション(BIO10など、8,800円~11,000円)の施術で、ベースになるお肌を全体的に整えていただきます。 |
再診 | 1ヶ月後と2ヶ月後に診察(1,100円)をお受けください。次の照射予定を立てます。 |
リスク・副反応&対策・対応
痛み | 麻酔しないで、そのまま照射すると、ちくちくと鋭い痛みを感じます。 対策:麻酔クリーム(30分前塗布)や麻酔テープ(1,2時間前貼付)で、あらかじめ準備します。 ただし、表面麻酔を行っても多少痛みを感じる場合があります。 |
---|---|
痂皮 | 黒褐色のかさぶたが付着します。 茶色テープでカバーしている場合は、テープから透けて見えます。テープを剥がす際に一緒に取れてきます。 軟膏を塗布している場合は、洗顔時に徐々に落ちてきます。 経過:皮ふのターンオーバーが早い方は4,5日で痂皮が落ちてきます。ターンオーバーが遅い方は1週間から2週間かかります。 |
赤み | かさぶたが落ちたあと、赤みが残る場合があります。 経過:赤みは炎症によるものですので、徐々にうす茶色になってきます。炎症後色素沈着と呼びます。 |
炎症後色素沈着 | レーザー照射後の炎症によって発生する色素沈着です。 痂皮が落ちて赤みがあると、発生しやすい印象がありますが、赤くなくても、徐々に発生する場合もあります。発生しない場合もあります。 お肌の抗酸化力の弱い、強いで、炎症後色素沈着の程度が決まっているのではないかと推測しています。 対応:ルミキシルクリームを塗布。トランサミン内服、UVケア、グルタチオンやビタミンCの点滴 経過:2,3ヶ月かけて、徐々に薄くなってきます。 |
残った色素斑 | レーザー照射後3ヶ月経ても、消えない色素斑は、深い層に分布するメラニンです。 対応:再度レーザー照射を行います。 |
照射方法と対象疾患
照射方法 | 対象疾患 |
---|---|
ショット打ち(2mm大) | 刺青 |
フラクショナル照射 | 小じわ |
全顔トータルケア フラクショナル照射 ショット打ち |
シミ(大小) こじわ 毛穴 |
ニュース:刺青除去原理
海外のデータによると、従来のQスイッチレーザーよりピコ秒レーザーの方が、少ない照射回数で脱落する傾向がありますが、色素が分布する深さや厚みで反応がそれぞれ異なっています。



ニュース:毛穴や小じわの治療原理
