ほくろチェック

皮膚悪性腫瘍(皮膚がん)

ちょっと待って!
そのホクロ、皮膚癌(がん, ガン)ではないですか?
皮膚がんは適切に切除すれば、治る場合がほとんどです。
より専門的治療が必要なメラノーマは連携病院をご紹介します。
初期がん:日光角化症、 ケラトアカントーマ
初期がん; ボーエン病 、乳房外パジェット病
高頻度:基底細胞がん>>扁平上皮がん、低頻度:メラノーマ

皮膚がんの手術頻度

皮膚悪性腫瘍の切除手術(当院)

2016年~2023年8月の6年8ヶ月間

皮膚、皮下腫瘍切除術5497件中

皮膚悪性腫瘍単純切除術27件

皮膚悪性腫瘍単純切除率は0.49%

初期メラノーマ1件

連携病院をご紹介しましたので

手術件数には入っておりません。

大きな基底細胞癌1件

連携病院をご紹介しましたので

手術件数には入っておりません。

当院での対応範囲

基底細胞癌、扁平上皮癌

ベセルナ無効の日光角化症

皮膚悪性腫瘍の頻度
2023年は皮膚がんの手術が急に増加しています。すでに8ヶ月間で1.4%です。ダーモスコープ検査は必須です。見逃さないように要注意。
皮膚悪性腫瘍の頻度

皮膚がんの手術費用

保険診療

皮膚悪性腫瘍単純切除術

3割負担

40,000円前後

2割負担

28,000円前後

1割負担

16,000円前後

母子、生保など

1,300円~3,300円

皮弁形成術が必要な場合

+7,700円(3割負担の場合)

真皮欠損用グラフト(ペルナック)使用時

+1,700円(3割負担の場合)

皮膚がんの治療結果

皮膚がん治療症例3

経過

背部隆起性病変に鍼灸院でお灸したため、黒い痂皮が付着したまま、来院。くり抜き法で切除したところ、病理組織検査で扁平細胞癌と判明し、再手術として、5mm離して拡大切除(皮膚悪性腫瘍単純切除術)+縫合閉鎖術を行った。取り残しや再発なく、若干の白色瘢痕を残し、治癒。

手術費用

生命保険の手術給付金で賄うことができました。

皮膚がん治療症例2

経過

左頬部ほくろをくり抜き法で切除したところ、病理組織検査で基底細胞癌と判明し、再手術として、2mm離して拡大切除(皮膚悪性腫瘍単純切除術)を行った。皮膚欠損部にはペルナックを充填被覆し、肉芽形成を促進。術後2週からアクトシン軟膏で上皮化促進。1ヶ月毎に外来通院して、再発なく、若干の白色瘢痕を残し、平坦化して、治癒。

手術費用

生命保険の手術給付金で賄うことができました。

皮膚がん治療症例1

経過

鼻翼ほくろをくり抜き法で切除したところ、病理組織検査で基底細胞癌と判明し、再手術として、2mm離して拡大切除(皮膚悪性腫瘍単純切除術)を行った。皮膚欠損部にはペルナックを充填被覆し、肉芽形成を促進。術後2週からアクトシン軟膏で上皮化促進。1年間2ヶ月毎に外来通院して、再発なく、若干の陥凹を残して、治癒。

手術費用

生命保険の手術給付金で賄うことができました。

皮膚がんの手術について

皮膚悪性腫瘍単純切除術のポイント

当院で手術対象となる皮膚がん

基底細胞癌
扁平上皮癌
ベセルナ無効の日光角化症
ボーエン病

手術方法

皮膚がんの周囲から2mm~5mm離して、深部は筋膜上で一塊として摘出します。
拡大鏡を使い、皮膚がんが切除面に露出していないことを確認しながら、摘出します。
その後、電気(高周波)メスで出血点を焼灼して、止血します。
皮膚欠損創が2cm程度までなら、真皮欠損用グラフト(ペルナック)を充填し、肉芽形成を促進。肉芽が再生したら、アクトシン軟膏で上皮再生促進。
皮膚欠損創がさらに大きい場合は皮弁形成術を行います。

★メリット★

対象となる皮膚がんは、通院治療が可能。
小さい皮膚がんは、発生部位のみで治療可能。
定期的なフォローアップ

◎問題点◎

再発のリスク、精神的負担、不安
1年間の通院(2ヶ月に1回)が必要となります。
傷跡や赤み・凹みが残る
悪性黒色腫(メラノーマ)は当院で治療できません。

再発予防

抗酸化力や免疫力の悪化が皮膚がんの原因です。
お肌の紫外線対策だけでなく、食生活を見直しましょう。
からだの細胞や細胞外基質を構成するタンパク質やビタミン・ミネラルが必須になります。食生活を見直し、タンパク質、ビタミン、ミネラルを含む食品を十分食べていただくことと、亜鉛やビタミンDなどベースサプリメントの積極的な摂取をお勧めします。
食品添加物が多い食品や残留農薬が疑われる食品は、できるだけ避けましょう。

皮膚がんについて

皮膚がんの発症原因や機序

紫外線への過度な曝露

一般的な原因で太陽からの紫外線が主な要因。

遺伝

一部の皮膚癌は家族歴が関与している可能性。

免疫抑制

腎移植後など免疫が抑制されている方は、皮膚癌のリスクが高くなります。

放射線

過去に放射線治療を受けた方は、その部位に皮膚癌を発症するリスクが高くなります。

皮膚がんの種類と発生頻度

基底細胞がん (BCC)

最も一般的な皮膚がんで、全体の皮膚がんの中で約80%を占めます。

扁平上皮がん (SCC)

2番目に一般的で、全体の約20%を占めます。

悪性黒色腫(メラノーマ)

発生頻度は比較的少ないが、最も致命的な皮膚がんとされています。

稀ながん

脂腺悪性腫瘍

皮膚がんの性別

男女間の発症差

環境的要因や生活習慣によるものが大きい。
一般的に男性の方が皮膚がんのリスクが高い
地域や文化によって異なる場合があります。

皮膚がんの検査法

皮膚拡大鏡(ダーモスコープ)

疑わしい皮膚変化がないかどうかを拡大して診察します。

皮膚生検(組織試験切除)

疑わしい部分から組織を一部採取して、病理専門医が顕微鏡で細胞を調べます。病理組織学的検査と呼びます。採取した部位は縫合。

皮膚がんの治療法

外用剤

早期の一部の皮膚がんや前癌病変に効果的。日光角化症の治療にはベセルナクリームが処方できます。

外科的切除

皮膚がん細胞をすべて摘出するために、境界から最低2mm離して、深部の層まで切開を入れ、一塊に切除します。
摘出後の皮膚欠損部は、真皮欠損用グラフト(ペルナック)を充填し、毛細血管の再生(肉芽形成)を促進し、アクトシン軟膏で上皮化を図ります。
皮膚欠損が大きい場合は、周囲の皮膚を移動する皮弁形成術を行う場合があります。

光線力学的療法 (Photodynamic therapy, PDT)

皮膚がんでは、日光角化症、ボーエン病、表在性基底細胞癌の治療に使われることがあります。当院では行っていません。

放射線治療

がん組織に放射線を当てて治療する方法ですが、皮膚がんでは一般的に行われません。

化学療法

悪性黒色腫(メラノーマ)の治療では化学療法が行われます。当院では千葉県がんセンターや虎の門病院皮膚科をご紹介しています。

皮膚がん治療合併症+アフタケア

皮膚悪性腫瘍単純切除術の場合

上皮の再生遅延(皮膚潰瘍)

アクトシン軟膏塗布

肥厚性瘢痕

ドレニゾンテープ貼付
圧迫(腕など)
シリコンシート

再発のチェック

術後1年間フォローアップ
皮下にしこりができていないか、リンパ節は腫れていないかどうか、定期的に触診やエコーでチェックします。

HOME | 船橋 形成外科 | 皮膚がん(皮膚癌, 皮膚ガン)