船橋駅前の皮ふ科 / 形成外科 / 美容皮ふ科 / 美容外科
お問い合わせ&ご予約はお気軽にフリーダイヤルから☎
午前:月火水金土9-13時/午後:月火水金14-18時
完全予約制:全日処置&手術/土曜診察に予約料あり

HOME | 船橋 形成外科 | 湯たんぽやけど

湯たんぽやけど

実は、低温熱傷ではない!

湯たんぽやけどの予防

要点

予防は簡単!されど、難しい。。。

湯たんぽに100度の熱湯は入れないように!

湯たんぽは、入浴前にお布団の中に入れておきましょう.

足に接触しなように、やや遠く置きましょう.

湯たんぽやけどの救急処置

要点

30分間、冷水やアイスノンで冷やしましょう!

ラップ療法などで自己治療せずに専門医の診察を受けましょう.

細菌感染でジクジクになったヤケドを診たことがあります.

湯たんぽやけどの原因

お湯の温度

温度

湯たんぽ熱傷は低温熱傷と言われますが、とんでもない!

よく話を聞くと、やけどする方は、100度の熱湯を入れています。立派な普通の”やけど”です。

stop100degree

下腿の血流

血流

下腿の中でも足首の上方は静脈血がうっ滞しやすく皮膚の循環があまり良くないので、一般的に傷は治りにくい特殊部位です。

湯たんぽやけど治療経験

湯たんぽやけど治療症例1

湯たんぽで下腿にヤケドを受けた。

部位

下腿

経過

湯たんぽでやけどを受傷。

他院で抗生剤とステロイド外用治療を受けたのち、受傷後7日目に当院初診。

初診

つぶれた水泡を有する2度熱傷。

経過1

受傷後1週間以上過ぎていたので、水疱を除去しました。

皮膚表面の色は一部は赤くなって、一部は白くなって、むらがあります。深達性2度熱傷の所見です。真皮深層に熱が達して、毛細血管が焼け、血液が流れていません。

経過2

1週間ほどすると、真皮が壊死になり、茶色がはっきりしててきましたので、フィブラストスプレーを開始しました。同時に細菌感染による炎症所見がありましたので、抗生剤のアクアチム軟膏と内服治療を追加しました。この時、1回だけ局所にゲーベンクリームを使用しました。

フィブラストスプレーは3週間自宅で継続使用しました。壊死組織は自然に脱落してきました。

経過3

その後、アクトシン軟膏に切り替えて、毛細血管の再生が早くなり、赤い肉芽が形成されると同時に、上皮の再生が早くなり、急速に治ってきました。

来院後5週間で上皮化が完了しました。

傷跡

瘢痕はテカったり、茶色になったりします。一般的に肌質の回復には年単位の時間がかかります。肌色は白くなっても、テカリは残ります。

要点

この症例の治療期間は比較的短かったのですが、通常の湯たんぽ熱傷はもっと時間がかかります。3,4ヶ月くらいはかかり、やけどの傷跡は相当残ります。

費用

保険診療

通院

1週間に1回ずつ通院が必要です。

リスク

治る時間はやけどの深さ、範囲、個人の栄養状態による個人差が大きくなります。

赤みや茶色が長く残りますが、年単位で、徐々にうすくなります。

最終的にテカった瘢痕が残ります。

湯たんぽやけど

来院時

来院時
湯たんぽやけど

来院時水疱除去

来院時水疱除去
湯たんぽやけど

初診後1週間

初診から1週間
湯たんぽやけど

11日後

11日後
湯たんぽやけど

2週間後

2週間後
湯たんぽやけど

3週間後

3週間後
湯たんぽやけど

4週間後

4週間後
湯たんぽやけど

5週間後

5週間後
湯たんぽやけど

6週間後

6週間後

お礼

最後までお読みくださり、ありがとうございました。何かご不明な点がございましたら、無料メール相談↗からお気軽にご相談ください。

お辞儀イラスト

携帯アイコン
お問い合わせ&ご予約

電話受付は9時15分から開始です。
受付時間(昼休憩はございません)
月火水金9-18時・ 土9-16時
診察時間(休診:木曜,日曜,祝日)
午前:月火水金土9-13時
午後:月火水14(金15)-18時
全日手術と土曜診察に要予約料
保険も自費も全日完全予約制です.
事前に問診票を印刷してご記入いただくと、
受付での待ち時間が短くなります♬
 

HOME | 船橋 形成外科 | 湯たんぽやけど