陥入爪・巻爪の治療経験
陥入爪根治症例2
概要
陥入爪で、爪が側爪郭に食い込み、肉芽が発生していました。治療しても、再発を繰り返すため、フェノール法で根治しました。爪棘と肉芽を除去すると、すぐに痛みはなくなりました。フェノールで端の爪が生えなくなり、再発しなくなりました。 |
---|
手術名
陥入爪根治術(簡単) |
---|
経過
入浴制限はありません。お風呂につけて、石鹸で洗うことはOKです。患部には炎症が起こるため、毎日、自宅で軟膏処置が必要。術後1,2週間後に再診。側爪郭に付着する痂皮やフィブリン膜があれば、医師が除去する。自宅処置は継続。約1ヶ月すると乾いてくる。 |
---|
費用(3割負担)
総額 約8,000円 |
---|
内訳 手術料4,200円 |
+再診料+お薬代 |
+予約料30分 |
リスク・合併症
1.炎症でジクジクする。1週間~1ヶ月と個人差あり。 |
---|
2.細菌感染の可能性 |
3.爪甲が再び生える可能性。再発した場合は、再度フェノール法を行う場合があります。 |
初診時
フェノール処置後
処置後2週間
処置後1年
陥入爪根治症例1
概要
両側の陥入爪が治らず、痛みに苦しんでおられました。ただちに、局所麻酔を行い、くい込んだ爪を根本まで除去し、炎症刺激で大きくなった不良肉芽も切除を行い、フェノールに浸した綿棒で3分30秒間爪母を処理し、爪を生えなくしました。1ヶ月で炎症はほぼ治まりました。 |
---|
手術名
陥入爪根治術(簡単) |
---|
経過
入浴制限はありません。お風呂につけて、石鹸で洗うことはOKです。患部には炎症が起こるため、毎日、自宅で軟膏処置が必要。術後1,2週間後に再診。側爪郭に付着する痂皮やフィブリン膜があれば、医師が除去する。自宅処置は継続。約1ヶ月すると乾いてくる。 |
---|
費用(3割負担)
総額 約8,000円 |
---|
内訳 手術料4,200円 |
(片側の場合は同一料金) |
+再診料+お薬代 |
+予約料30分 |
リスク・合併症
1.炎症でジクジクする。1週間~1ヶ月と個人差あり。 |
---|
2.細菌感染の可能性 |
3.爪甲が再び生える可能性 再発した場合は、再度フェノール法を行う場合があります。 |
初診時
初診時
爪と肉芽を除去
爪と肉芽を切除
フェノール法で処置
フェノール法
処置後2週間
処置後2週間
処置後1ヶ月
処置後1ヶ月
処置後2ヶ月
処置後2ヶ月
巻爪治療症例2
概要
中央から爪甲の彎曲が片側で強くなっています。巻爪にはマチワイヤーを使って、彎曲の矯正を行っていますが、根本治療ではありません。爪甲の厚みによりますが、1ヶ月程度で矯正されてきますが、爪が伸びたら、爪を切って、またワイヤーを留置します。 |
---|
処置名
ワイヤーによる巻爪矯正 |
---|
経過
爪が柔らかいと、矯正されやすく、硬いと、矯正できない場合があります。 |
---|
費用
総額 6,600円 |
---|
リスク・合併症
1.ワイヤーが何かに引っかかる場合があります。 |
---|
2.爪の厚みや硬さによって、効果が異なる。 |
3.ワイヤーを外すと、再発する可能性。 |
巻爪
巻爪
巻爪
巻爪
ワイヤー留置後
ワイヤー留置
処置後3週間
留置後3週間
巻爪治療症例1
概要
巻爪にはマチワイヤーを使って、彎曲の矯正を行っていますが、根本治療ではありませんので、外すと、再発する可能性が高いです。マチワイヤーの他にも、似たような矯正はありますが、いずれの矯正法も根本治療ではありません。マチワイヤーの端は爪からできるだけ出ないように爪の下に隠しています。爪が伸びてくると、ワイヤーが端から出てしまう場合がありますので、ストッキングなどに引っかからないようにご注意ください。 |
---|
処置名
ワイヤーによる巻爪矯正 |
---|
経過
爪が柔らかいと、矯正されやすく、硬いと、矯正できない場合があります。 |
---|
費用
総額 6,600円 |
---|
リスク・合併症
1.ワイヤーが何かに引っかかる場合があります。 |
---|
2.爪の厚みや硬さによって、効果が異なる。 |
3.ワイヤーを外すと、再発する可能性。 |
軽度巻爪
軽度巻爪
ワイヤー留置中
ワイヤー留置中
ワイヤー留置後
ワイヤー留置後
処置後1ヶ月
留置後1ヶ月
病態と治療
陥入爪と巻爪は区別しています。 巻爪が足指先端の皮膚にくい込んで陥入爪になることがあります。逆に陥入爪が巻爪になることはありません。 |
---|
2.巻爪
概要
爪がくるっとカールしたように丸く曲がる状態。 |
---|
原因
1.爪白癬、2.爪の幅、3.指の太さ、3.くつの先端 |
---|
治療
1.爪白癬の治療 |
---|
2.ワイヤー留置 |
3.靴の調整 |
片側の巻爪
片側の巻爪
治療のポイント
陥入爪
痛みがある場合や赤い肉芽が盛り上がっている場合
食い込んでいる爪を斜めに切って、除去します。同時に赤い肉芽も切り取って、除去します。出血しやすいので、足を高くして、15分間圧迫止血を行います。 |
---|
切り取ると、巻いてしまうからということで、抗生剤の内服や外用を継続しても、原因となっている爪棘を除去しない限り、治りません。 |
食い込みを繰り返す場合
フェノール法で、爪のサイド2,3mm幅を生えなくすると、食い込まなくなって快適になります。 |
---|
再発予防に指の腹にテープを貼って、引っ張り、爪から皮膚を離す方法があります。 |
巻爪
原因として、1.爪白癬がある場合。2.横から力がかかってしまう場合があります。 |
---|
1.爪白癬
鏡検して、白癬菌が見つかった場合は、クレナフィンやルコナック爪外用液を塗布して、爪白癬を治しますと、巻爪が治ってきます。 |
---|
2.横から力がかかっている場合
靴の先端が狭い⇒先に余裕がある幅広の靴に変える。 |
---|
生まれつき、足指の幅が全体的に広い⇒幅広の靴に変更する。 |